2025年5月18日㈰、子たちのはぐくみ支縁活動さいほうじLABO主催『おてらであそぼ(第4回)』を実施しました。

『おてらであそぼ(第4回)』実施報告
実施日|2025年5月18日㈰10:00~12:00【無料】
会場|西法寺本堂
参加者|24名(保護者含む)

今回はなんと!初参加の皆さまが多数☺
「ふらっとお寺の前を通った時に、掲示板にあったチラシをみました♪」
「のぼりが気になって調べてみました♪」
とっても嬉しいお言葉をいただきました☺
開始から1時間ほどは、本堂での自由あそび。
小学生たちは「ペーパーフラワー作り」や「おりがみ」、幼児たちは「おもちゃの車レース」・「塗り絵」に夢中。



新たに導入した、「知育将棋」や「ブロック並べゲーム」も気に入ってもらえたようで何よりでした😄
後半は境内(お庭)へ。
巨大シャボン玉をつくったり、雨樋を用いた水路あそびなど、みんな思い思いに。
あっという間に2時間が経ちました。
(「水遊び」企画をしようか検討中です♪)




「未就学児のあそび場・つどい場は各所に提供されていることが多いけれど、小学生にとってのそうした環境はなかなか見当たらない。だから、お寺で遊んだり勉強したりできる場を作ってくれるのはありがたい」
こんなことを仰っていただきました。運営側としては気が引き締まります☺
♢
西法寺若院(さいほうじLABO代表)が小学生の頃(約30年前)は、近所の空き地や道でよく遊んでいました。いま思えば、「地域の大人のみなさんのあたたかいご理解があったからやなぁ」と。
子どもたち本人は気づいていないけれど、こうした地域の大人たちによって「子たちにとっての安心」が自然と整っていたのでしょう。何ともおおらかな時代ですね。
♢
一方現在は、こうした‟ 近くで あそぶ ”景色は、ほとんど見受けられないようになりました(もちろん各地域の違いはあるでしょうが)。
互いの配慮やケアの観点からも、そうした環境づくりはなかなか「自然に」とはいかないのかもしれませんね。
♢
お寺という場が、地域のなかで果たすべき役割を、改めて気づかされたことでありました。ありがとうございました☺
【『おてらであそぼ』、次回は6月7日㈯10時~12時に実施予定です】
水遊び企画もあるかも!?詳細はまたお伝えしますね♪
-1.png)
〔予告①〕
『おてらであそぼ(第6回)』(7月5日㈯10時~12時)では、『かき氷』が登場!!
さいほうじLABO公式LINEで後日配信する『【当日参加限定】かき氷1杯無料クーポン』をゲットしてね♪
◆クーポン1枚でご家族分(保護者様含む)のかき氷をご提供します。
◆かき氷(氷)の在庫無くなり次第終了(クーポンも無効となります)。※代替品をご用意します

SAMPLE
〔予告②〕
『2泊3日のサマーキャンプ』に参加しませんか??〔対象:小学1年生~高校3年生〕
さいほうじLABOが所属している「浄土真宗本願寺派大阪教区少年連盟(じょうどしんしゅう ほんがんじは おおさかきょうく しょうねんれんめい)」では、毎年「サマーキャンプ(夏季交歓会)」を実施しています。
(昨年も、さいほうじLABOから4名が参加いただきました)
詳細はまたお伝えします♪日程だけでも今のうちにチェックしておいてください☺
『大阪少年連盟〔第51回〕夏季交歓会』開催要項
主催|浄土真宗本願寺派大阪教区少年連盟
期間|2025(令和7)年8月19日㈫~21日㈬の2泊3日
場所|京都府立青少年海洋センター マリーンピア(京都府宮津市市田382)
内容|海水浴・野外炊事・キャンプファイヤーなど※予定
対象|小学1年生~高校3年生
発着|北御堂(本願寺津村別院)
費用|後日(1万円以内を予定/おひとり)
申込|後日(さいほうじLABOとして、まとめてお手続きいたします)
※ チラシが完成次第、公開します。
※ 期間中、お仏事(「おぶつじ」。浄土真宗のおつとめ・おはなしなど)の時間があります。
※ご参加の子たち向けに、事前体験(簡単な「おつとめのお作法」など)を実施予定ですので、はじめてでもご安心ください☺
問い合わせ|さいほうじLABO公式LINEまで

昨年開催の『サマーキャンプ(夏季交歓会)』のダイジェスト映像を、『おてらであそぼ(第4回)』の会場内で流していました♪
【ご注意ください】
当WEBサイトページ、並びに西法寺公式SNS等にて公開している写真の無断使用・無断転載は禁じます。
(なお、掲載写真についてはプライバシー保護の観点からボカシ等の加工を行った上で公開させていただいております)