2021西法寺除夜の鐘、ご参拝下さり誠に有難うございます。
会場にてお渡しいたします《記念番号札》。
そこに書かれている『ひとこと 法語』の解説は、こちらからご覧いただけます。
2021西法寺除夜の鐘は、本日予定通り開催いたします。
(昨年同様、感染防止対策の一環としてコンパクトな企画となっております)
寒くなりますので、ご参拝を予定して下さっている皆さま方におかれましては、どうぞお気をつけてお参りください。
『2021西法寺除夜の鐘』
12/31 23:30~撞き始め(おひとり1打)
※大抽選会・おぜんざいご接待はございません。
【境内(会場内)掲示物・屋外モニター表示画像】※ご参考までに
西法寺《公式》YouTubeチャンネル『西法寺ラボ(SAIHOU-JI LABO)』にて、2022年本格始動にあたっての【先行配信】特別映像3本を公開いたしました!
¶《観る》『世間解』 特別版vol.0 / -2021年12月-
お手すきの際に、ご覧ください!
この機会にぜひ《チャンネル登録》して頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
西法寺では、新たに《公式》YouTubeチャンネルを開設し、2022年より本格始動いたします。-『西法寺ラボ』(SAIHOU-JI LABO ∼S-LABO∼)-
メインコンテンツは、『 《観る》寺報 』。
他、西法寺の〔 寺柴はち 〕にまつわるものや「お寺に ふれる」ことのできる企画を予定しております。
詳細は後日発表。お楽しみに。
【追記】
西法寺のインスタに、告知用動画(15秒)もアップしています↓
https://www.instagram.com/reel/CXvqQg9PxEu/?utm_medium=copy_link
12/31に毎年開催しております西法寺《除夜の鐘》(『除夜会』)、現在(12/9)のところ開催予定となっております。
ただし、昨年に引き続き感染防止の観点から今年も規模を縮小して開催いたします。
西法寺『除夜の鐘』-「除夜会(じょやえ)」-
開催日時:2021(令和3)年12月31日 23:30~撞き始め
おひとり 1打
※今回も残念ながら「大抽選会」ならびに「おぜんぜいのご接待」はございません。ご参拝御礼のプレゼントをお渡しいたします。
ー 注 意 事 項 ー
※ご来院の際は、必ず当院規定の感染予防ガイドラインをご参照ください。
※境内(会場内)は一方通行となります。案内板・スタッフ誘導の元、速やかなご移動へのご協力をお願いします。
※西法寺『除夜の鐘』は近隣の皆様のご協力によって成り立っております。列にお並びの最中や、境内外では心静かにお過ごしください。
※なお、今後の状況次第では上記予定を変更する可能性もございます。予めご理解の程宜しくお願い申し上げます。
昨年の様子はコチラ(今年もこのような形を予定しております)
↓前回の関連記事
本日12/8、豊中市仏教青年会主催『成道会(じょうどうえ)の集いオンライン2021』の本編映像(計二本立て)が公開となりました!
『成道会』とは、お釈迦さまが お悟り をひらかれたことを記念して勤まる法要のことです。
感染防止の観点から、完全オンラインでの開催となった今回の『成道会の集い』。西法寺を撮影場所(会所-えしょ-)として収録(10/15)したこの本編映像は、全3部制(《会所挨拶(感話)編》《勤行編》《法話編》)の内容となっております。
お手すきの際に、ぜひご覧頂ければ幸いです。
《本編映像はコチラ》
-豊中市仏教青年会公式YouTubeチャンネル-
《第1部-会所挨拶(感話)編-》《第2部-勤行編-》
《第3部-法話編-》
西法寺若院が所属しております《豊中市仏教青年会》主催の
『成道会(じょうどうえ)の集いオンライン2021』が、来る12月8日市仏青YouTube公式チャンネルにて公開されます!
その事前PR動画(60秒)がコチラ💻📱ぜひご覧ください。
――――――――――――――――――
『成道会の集いオンライン2021』
¶主催:豊中市仏教青年会 共催:豊中市仏教会
¶会所(撮影場所):浄土真宗本願寺派星野山西法寺
¶本編映像公開:2021(令和3)年12月8日9時~
¶本編内容:
第1部:会所挨拶編(西法寺若院 星野 徳行)
第2部:勤行編
第3部:法話編
法話講師:陰山 晃淳ー豊中市仏教青年会副会長・浄土真宗本願寺派髙城山永照寺住職ー
――――――――――――――――――
《豊中市仏教青年会》
(昨年の『成道会の集いオンライン2020』もこちらからご覧いただけます)