『おてらであそぼ』(第2回)を実施します

西法寺本堂をキッズスペースに!!

『おてらであそぼ』(第2回)を、3月1日㈯に実施します👏

ひろ~いお堂で自由に遊べます。

折り紙でひな人形をつくったり、自分だけのクラフト飛行機を飛ばしてみたり。

赤ちゃん専用スペースもご用意しています♪

当日までご参加受付中(公式LINEより)♪

はじめてご参加の方、大歓迎です。

3/1㈯10~12時、おてらであそぼっ☺

詳しくは、こちらのご案内をどうぞ>>>


前回の様子はこちら>>


2/19㈬、『ベンガクラボ(勉学LABO)』をお試し開催しました

2025年2月19日㈬14:30~17:00、西法寺本堂を学習スペースとして開放する『ベンガクラボ(勉学LABO)』をお試し開催しました。

「誰か来てくれるかなぁ」

SNS等を通じての告知はしていましたが、どうなるか分からないまま迎えた当日。

本堂ではカフェのようなBGMが流れます

やはり開始時はどなたもおられず、

「まあこれは仕方ない。でも続けていけば、だんだん周知されていくハズ・・・」

と思っていると、

「こんにちは~」

前回の『おてらであそぼ』をきっかけに、とあるご家族(3名)がお越しくださいました。


『ベンガクラボ』のコンセプトは、おてらの人はただ学習風景をあたたかく見守るのみ。

そこから、およそ1時間半。

「めっちゃ集中できた☺」「次も来たい」

とても嬉しい言葉をいただきました。

ありがとうございました♪

勉学が終わったら、17時までは自由時間。少し遊んで、お帰りになりました。


お試し開催を終え、「とりあえずやってみる」ことの大切さを改めて感じました。

「そこに場がある」と思っていただくためには、とにかく継続することが大事。

『ベンガクラボ(勉学LABO)』は、月2回のペースで今後も開催していきます。

コンセプトが異なる『おてらであそぼ』とあわせて、それを必要とする皆さんにとっての大事な場づくりをじっくりと進めていきたいなと思います。

どうぞよろしくお願いします。



今年の初法座を開催いたしました。2025/2/13

2025年2月13日㈭、西法寺の今年最初のご法座『定例法座(じょうれいほうざ)』をお勤めさせていただきました。

今回は、この定例をお借りして、西法寺前坊守の13回忌も併修させていただきました。

ご参拝の皆さまとご一緒にお勤めさせていただけたこと、とても嬉しく思います。

誠にありがとうございました。


ご法話講師は、葛野明規(かどの みょうき) -託明寺(池田市)-師。

つつしんで浄土真宗を案ずるに、二種の回向あり。
一つには往相、二つには還相なり。往相の回向について真実の教行信証あり。

~『顕浄土真実教行証文類』~

                                

前坊守の「お通夜前日~ご葬儀の日」を改めて辿りながら、当時を偲ぶとともに、

前坊守は今まさに、我々が合掌することやお聴聞すること、お念仏申すためのはたらきとなってくださっているんだなぁと味わう、そんな尊いご法縁を頂戴したことでありました。

合掌。

お参りいただき、前坊守もいつもの笑顔で喜んでくれていると思います。(お供えには、晩年に大好物だったビスケットを)

さて、来月3月13日㈭は春のお彼岸法要(14時開始)です。

ご講師は、山上正尊(やまがみ しょうそん)-旭照寺/堺市-師。

詳しくはまたお伝えいたします。

来週はまた一段と冷え込むようですので、どうぞお大切にお過ごしくださいませ。


【西法寺では、「子たちのはぐくみ支縁活動」をしています】

『さいほうじLABO』で検索してみてください☺

【さいほうじ本堂が学習スペースに!!】『ベンガクラボ(勉学LABO)』2025年2月19日㈬14時~お試し開催します【無料】

さいほうじ本堂が学習スペースに!!

いつもの放課後、ふらっとおいで☺

時間は14時30分~17:00まで。夕方の鐘つきが「またね😄」の合図♪


『ベンガクラボ(勉学LABO)』~おてらで過ごす 放課後の時間割

運営|さいほうじLABO(子たちのはぐくみ支縁活動)

日時|2025年2月19日㈬14:30-17:00

会場|西法寺本堂

内容|宿題や課題をする時間(終わったら自由に遊べる)

対象|小学生~中学生

参加|無料(要申込み)

※お寺の人が数名で、学習風景をあたたかく見守ります♪

【お申し込み・お問い合わせ】

-さいほうじLABO公式LINE-


【安全のための配慮として】

◆持参の飲み物のみOK!(食事は原則禁止です)

◆必ず保護者さまと連絡が取れるようにしてください☺

◆また、保護者(親御)さまがご一緒にお越しいただくことも歓迎です👏

【仏教のおはなしが聴けます】西法寺『定例法座(じょうれいほうざ)』2025年2月13日㈭14時開始

今週13日㈭、今年の初法座(はつほうざ)を行います👏

西法寺でお会いしましょう😄

【仏教のおはなしが聴けます】

西法寺『定例法座(定例法座)』

日時|2025年2月13日㈭14時~15時30分頃
会場|西法寺本堂
内容|読経と法話
講師|葛野明規(かどの みょうき)師-託明寺(池田市)

◆申し込み・参加費は不要
◆ふらっとお立ち寄りください♪

※なお今回のご法座では、西法寺前坊守13回忌も併修させていただきます

《はじめての向け》―【NEW】ご法座参拝事前ガイド―

【レポート】『おてらであそぼ(第1回)』を開催しました☺

2025年2月1日㈯、『おてらであそぼ(第1回)』(運営:子たちのはぐくみ支縁活動「さいほうじLABO」)を開催いたしました👏

21名の皆さまが遊びにきてくれました

今回が初の試み!ということで、運営側(さいほうじLABO)もソワソワした中で迎えた当日。(天候も心配していましたが、何とか持ちました☺)

なんと、事前お申し込み当日飛び込みの皆さまを合わせて、

21名(7家族)
〔子たちの年齢は、赤ちゃん~小学生まで〕

の方が西法寺へ遊びにきてくださいました!

(嬉しい😄)


受付が済んだら、まずは 〔 おみやげ用の「駄菓子」選び 〕から👏

「どれにしようかなぁ~😄」

はじめて西法寺に来てちょっとドキドキしていた表情が、

好きなお菓子を眺めて「ふっと」ほぐれる、そんな様子が印象的でした。

(お菓子を入れる袋には、ミニステッカーを貼りました(写真右))


今回、人気だった遊びは!?

その後は、お堂の中で〔 自由あそび 〕👏

安全に配慮したおもちゃを堂内のあちこちに配備☝

【ポイント☝】寺に既存のおもちゃを出来る範囲で用いました(消毒済み)。異年齢の子たちが同じおもちゃで遊ぶなかで、時には「へ~こんな遊び方もあるのか!」という発見も。

ブロックお野菜打楽器など子たちが思い思いに遊ぶ中、人気だったのがコチラ☛

元々、屋外で水遊び用に使っていた雨樋(あまどい)をキレイに洗い(新品同様😄)、

おもちゃの車を走らせる「レース」コーナーを作りました🚙

「よ~いドン!」

レーンを下り降りる車を追う目線は真剣そのもの。

段ボールトンネルをくぐった先にあるゴール地点の座布団へ、次々と車がダイブしていきました😄


特設「クラフト体験」コーナー

今回、企画として設けた「クラフト」コーナー

主に小学生の子たちが、黙々と力作をこしらえていました😄

完成したクラフト飛行機を手に取り、会館へ集合。

「どうやったら上手に飛ぶかなぁ」

遠くに飛ばしたり、的をめがけたり、思い思いの遊び方を😄

ペーパーフラワーは、ご本尊前のテーブルにお供え👏

ちょっとした工夫(お花紙への切り込みや折り紙を別添えするなどなど)で、作品の表現度がどんどん広がるペーパーフラワー作り。

今後、年間イベント(例えば誕生日や母の日など)に合わせた企画をしても面白そうな気がします♪

クラフト体験でつくった作品は、記念にプレゼント🎁
(次回以降もやります👏)


「あしあとノート」

あっという間に予定の2時間は結びを迎えました。

「せっかく遊びにきてくれた皆さんに、今日の思い出を書いてもらおう」

ということで用意したのがコチラ。

イラストを描いたり、

「今日はこんな遊びをしたよ」・「あれが楽しかった」・「こんなこともしてみたい」

という感想をざっくりと書いたり、

イベント当日の思い出をこの「あしあとノート」に。

今はまだ“できたて”な「さいほうじLABO」が、これから子たちと一緒にはぐくまれていくそのひとつの証になればいいなぁ😄

そんな風に思っています🖋


子たちの声が、おてらに響く

「とりあえず、やってみる!」

そうして始まった『おてらであそぼ』

子たちの賑やかな声が おてらのお堂に響く、そんなひとときをご一緒できたことが何より嬉しかったです😄

ご参加いただいた皆さま、改めてありがとうございました😄

また、おてらで遊ぼう👏

『おてらであそぼ』始め「さいほうじLABO」の活動に際し、ご理解・ご協力を賜っております皆さまにおかれましては、誠にありがとうございます。おかげさまで、無事に活動が行えておりますこと心より嬉しく思っております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


【次回】『おてらであそぼ(第2回)』開催決定

『おてらであそぼ(第2回)』2025年3月1日㈯10時~12時

次回以降は、「ふれあいあそび」など体験系のあそびも取り入れていきたいなと考えています

【 検討中 】
これからは、絵本や児童書などのコーナー設置も検討中です(「おうちの物置で眠っているけど、捨てるのは・・・」「せっかくだから、誰かに読んで欲しい」そんな皆さまに向けてお声かけをさせていただく機会があるかもしれません。その折には、どうぞよろしくお願いします)


「友だち募集中」さいほうじLABO公式LINE

本日開催!「おてらであそぼ-第一回-」~子たちのはぐくみ支縁活動『さいほうじLABO』

本日、予定通り開催いたします☺

「申し込みするの忘れてた!」という皆さんも、飛び入りご参加お待ちしています!(お寺に来たら、ご参加ノートに名前を書いてね☺)

《 カラフルなお花紙で「ペーパーフラワー」をつくろう☺ 》

《 あの飛行機がモデルのクラフト紙飛行機をつくって飛ばそう☺ 》

広~いお堂で自由に遊べます☺

「駄菓子屋さいほうじ」で好きなお菓子を選んで、お土産に☺

みんな待ってるよー!