「総盂蘭盆会法要」のご案内

【法要情報】
2020(令和2)年8月15日(土)、西法寺「総盂蘭盆会法要」(お盆のお勤め合同法要)を勤修いたします。

例年とは異なり、新型コロナウイルス感染防止対策として密集を避ける為、午前中の三部制といたします。詳しくはFacebookのイベントページをご覧ください。

https://www.facebook.com/saihouji.hoshino/posts/175261963984256?__xts__[0]=68.ARAfTz_N3ZTJHeLPL91fTkU9wdjRYYaC5_xVyo9M1bGJUiwHCRqwdqDMVuY5njzyCsO3FkdphXAGzpQukXesKvjhsUghFMnTnP3qtEjYUXXBklOPEcwkLBXbynbiC16ljdkUH1iv02ArrAnqPYXDVKsfTca0we5UAgxR6QlSNjn6CnRWh9LPulyRp8jYjy3i9nkjg3__jqCQqkEU_QnUAxXaHodJwQtB2pYcgIQhsP_PsBe4505eSmTXLp5xUBUHi30t_rQ-tbuRYApldZ48Hoh8B6FS7s9Ul-XnNdedoMJhmRqOHVor69xU-9-lLvLY44u_oXvk9u25bTuHE5hetNQ&__tn__=-R

定例法座7月13日

2020(令和2)年7月13日、西法寺7月度「定例法座」をお勤めさせていただきました。

各所にて豪雨被害が大変心配される中ではありますが、先月に引き続き、当寺取り決めのガイドラインの元、新型コロナウイルス感染防止対策を講じた上でのご法座勤修となりました。

『阿弥陀さまのおはたらきについて、「むか~し 昔」と捉えるのか、あるいは今に至る続きをそこに見ていくのかでは、受け取る今、その意味合いや価値観は大きく変わる』

このことを、「問いの視点」と「感受の距離感」という見方からご一緒にお味わいさせていただくご縁でありました。

次回のご法座といたしましては、9月13日「秋季彼岸会」のご縁となります(ご講師:安徳剛典師)。詳しくは、こちらをご覧ください。

※なお、現在(7/14)のところ通常通り勤修予定ですが、今後の状況次第では予定変更の可能性もございます。予めご理解の程宜しくお願いいたします。

「定例法座(7月度)」のご案内

2020(令和2)年7月13日(月)14:00~、西法寺「定例法座(7月度)」を勤修いたします。


本日(7/1)時点では、予定通りお勤めさせていただく見込みとなっております。ただし新型コロナウイルス感染症等に関する今後の国内情勢次第では、当日の日程含め内容変更の可能性もございます。誠に恐れ入りますが、予めご理解の程宜しくお願い申しあげます。※随時、当Webサイトや各種SNS等にてお知らせいたします。

https://www.facebook.com/saihouji.hoshino/posts/168764901300629?__xts__[0]=68.ARBKXO9yUH7e4zosfG7VybxsMyNVzSdKy19ttziifblP9dR5cF8TClTV2twYXVfdS9RJ55juLc5s__lsuHHIWlkOxvUew5rRV1vp3htLSCMiPC5I-UMegyis5X-SrDaIDMVFXX4Z2p99ydwFllndzq2sfw4GulGU-LF5XksTvEVFLB8WJh89DD6ju0fJB9y5DeeVgQ2r0pVXy6DiRPp7-Uq5GJ3at93lAmo0OqG2yKQUm4rwC6jPQB84hkitA4MK4NkMKsY41CqQRn0rIBaIdVsiILrZotw7c-DoHPQLNhRlO-JwKbVh4w5flrxGq4FomW0P9u41v4r6W1fB41WnLeY&__tn__=-R