【総ざらい】さいほうじの大晦日-除夜の鐘2023-

いよいよ明日!『さいほうじの大晦日-除夜の鐘2023-』

当日の流れを総ざらい👏みなさんとお会いできることを、心待ちにしております😄

雨天でも実施いたしますので、ご安心ください👍

入退場口は西法寺正面山門(さんもん)。スロープ側が入口専用通路。階段側は出口専用通路を予定しています。

※終了時刻を鑑みて、入口は0:10頃を目安に閉じさせていただきます(予定)。その時点で列にお並びの方は、鐘を撞いていただけますのでご安心ください

当日、駐車場はありません。また近隣にお住まいの方へのご配慮として、自転車でのご来院もできるだけお控えください。

【本堂内】みなさまそれぞれが、お隣りにお座りの方へのご配慮として、マスク着用をお願いします😄

十分なご用意をしておりますが、ささやかなご参拝記念品・小学生以下のお子さまにプレゼントするお菓子袋は、先着順となります😄

4年ぶりに《抽選会》を行います👏久しぶりの方も、はじめての方も、どうぞおたのしみに~😄

「開始までの流れ」編

「鐘撞き」編

「鐘撞きの後は・・・」編

「抽選会」編

④「抽選会」編《さいほうじの大晦日-除夜の鐘2023-》

いよいよ今週末!さいほうじの大晦日-除夜の鐘2023-👏

今回は4年ぶりに抽選会(0:20頃~本堂内にて)も復活することもあり、着々と準備を進めております😄

さて、これまでお越しいただことがある方も、はじめて行ってみよう!という方も、当日のおおまかな流れを計4編に渡ってご一緒に確認しておきましょう☝今回は、④「抽選会」編 をお届けします👏

①「開始までの流れ」編

②「鐘撞き」編

③「鐘撞きの後は・・・」編

「鐘撞き番号札」をもらう

鐘を撞いていただいた方に、おひとり1枚「鐘撞き番号札」をお渡しいたします😄

これが、抽選会に参加するための《抽選券》となります。

【サンプル】こんな感じです

真ん中に、切り取り線がうっすら見えます

「鐘撞き番号札」の半券を抽選箱に入れる

真ん中にある切り取り線で、「鐘撞き番号札」を半分に切り取ってください👍(手で出来ます)

その半券を、本堂正面に設置している《 抽選箱 》に入れて準備OK!

※箱に投入する半券は、上下どちらでも構いません

切り取ったもう一方は、抽選会で当選の際に必要ですので、大切にお持ちください😄

鐘を撞く➡「鐘撞き番号札」をもらう➡半券を抽選箱に入れる➡

そのまま あたたかいご本堂にて、年越しのひとときをお過ごしいただけます😄

知っておきたい その①☝〔本堂内は、原則椅子席のご用意はございません。畳にそのまま、お楽な姿勢でお座りください👍〕

知っておきたい その②☝〔本堂内では、みなさまそれぞれが、お隣の方へのご配慮として、マスク着用をお願いします〕

23:30~0:05頃まで本堂では新年のお勤め(『修正会』-しゅしょうえ-)を行っておりますので、どうぞ本堂にて読経の空間を体感してみてください👍

そして『修正会』終わると、抽選会の準備に移ります☝

抽選箱から自分の半券(数字)が出たら当選👏

抽選会の進行は、さいほうじ住職と副住職がつとめます😄

住職(または副住職)が、抽選箱から1枚、鐘撞き番号札の半券を取り出し数字(番号)を読み上げます。ご自身がお持ちの半券と同じ数字(番号)であれば、その場で当選👏

半券(鐘撞き番号札の半券)が必要です

当選景品をお受け取りいただく際、お手持ちの抽選券の半券(鐘撞き番号札の半券)が引き換えとして必要です😄

当選景品の数には限りがございます

どんな景品があるかは当日のおたのしみ😄

(特別高価なものはございませんが、新年早々のちょっとしたドキドキ感をご堪能ください😄)

当たらなくても 〝あたります〟

惜しくも抽選に当たらなかったみなさんにはささやかな参加賞をご用意しています😄

抽選会にご参加いただいたご縁のしるしです👏

帰路へ-お気をつけて-

抽選会が終われば、全行程終了となります。

お履き物のお間違えのないよう、お気をつけて👍

〔ここがポイント☝〕

さいほうじ境内及び敷地周辺では、立ち止まらず、スムーズなご移動をお願いします😄

着々と進めている準備も、おおよそ中盤くらいまできました😄

31日の天候が若干気になるところではあります(雨天決行)が、みなさまとさいほうじでお会いできることを心待ちにしております👏

また前日(30日)には、①~④のシリーズ総集編として、おさらい版をお届け予定です。

公式InstagramFacebookページでは、最新情報を随時更新していますので、ぜひそちらもチェックしてみてください😄

③「鐘撞きの後は・・・」編《さいほうじの大晦日-除夜の鐘2023-》

いよいよ今週末!さいほうじの大晦日-除夜の鐘2023-👏

今回は4年ぶりに抽選会(0:20頃~本堂内にて)も復活することもあり、着々と準備を進めております😄

さて、これまでお越しいただことがある方も、はじめて行ってみよう!という方も、当日のおおまかな流れを計4編に渡ってご一緒に確認しておきましょう☝今回は、③「鐘撞きの後は・・・」編 をお届けします👏

①「開始までの流れ」編

②「鐘撞き」編

④「抽選会」編

鐘撞きを終えて、〔鐘撞き番号札〕〔ささやかなご参拝記念品〕をもらったあとは、

2パターンの順路がございます😄

順路①『 そのまま 帰路へ 』

西法寺山門に、お帰り用の出口を設けております。そちらをお通りいただき、お気をつけてお帰りください😄

なお、近隣にお住まいの皆さまへのご配慮といたしまして、山門周辺・及び西法寺敷地周辺では立ち止まることなく、すみやかなご移動をお願いします👍

順路②『 本堂へ(抽選会 会場) 』

本堂へ向かうための動線として、専用通路を設けております。そちらをお通りいただき、本堂へおあがりください😄

なお、本堂正面付近には、抽選会用の『抽選箱』を設置していますので、こちらに鐘撞き番号札の半券を入れて頂いたのちに、堂内へお入りください👍

〔本堂内での行事〕

⇒あたたかい堂内で、ぜひとも読経を体感してみてください😄西法寺の住職がお勤めをしています。こころの芯も ほかほかにして、新年を迎えてみるのもいいかも☝

『修正会』終了後、住職より新年のご挨拶があります。

そのあと、おたのしみ『抽選会』のはじまり はじまり~😄

※表記時刻はあくまでも目安です。当日の天候やご参拝人数次第では、多少前後する場合もございます。予めご了承くださいませ👍

座席は自由席です

ご参拝人数次第では、(抽選会の円滑な進行のため)全体的に前方へのご移動をお願いする場合もございます👏

なお、多くの方がお入りいただけるスペースを確保するため、原則椅子席のご用意はございません。畳にそのままお座りください。※ご事情により、椅子を必要とされる場合は何なりとお申し付けください😄

マスク着用

みなさまがそれぞれ、お隣にお座りの方へのご配慮として、マスク着用をお願いします。

※堂内は暖房が効いています。換気設備、加湿器等も作動していますが、何とぞマスク着用のご協力をお願いします。

お勤め・ご挨拶のあとは、いよいよおたのしみ『抽選会』👏

鐘撞き番号札の半券をお手元にご準備のうえ、開始までの間、少しばかりお待ちください。

ルールなどについて詳しくは、次回、④「抽選会」編にてお届けします😄

②「鐘撞き」編《さいほうじの大晦日-除夜の鐘2023-》

いよいよあと5日に迫りました、さいほうじの大晦日-除夜の鐘2023-👏

今回は4年ぶりに抽選会(0:20頃~本堂内にて)も復活することもあり、着々と準備を進めております😄

さて、これまでお越しいただことがある方も、はじめて行ってみよう!という方も、当日のおおまかな流れを計4編に渡ってご一緒に確認しておきましょう☝今回は、②「鐘撞き」編 をお届けします😄

「開始までの流れ」編

③「鐘撞きの後は・・」編

④「抽選会」編

お並びいただいている鐘撞き順番レーンから、いよいよ鐘撞き堂へお上がりいただきます😄

(順番レーンの先頭にいるスタッフが順次ご案内いたします)

石段を登る際、頭上の柱にお気をつけください☝

以前の様子(今回は様相が異なります)。石段を少し上がって、鐘を撞いていただきます😄

鐘付近にいるサポートスタッフの合図にあわせて、おひとり1打、鐘を撞いてください👍

もちろん、お子さまと一緒に撞いていただくことも可能です😄

鐘撞き紐(ひも)を引く反動だけで、割と良い音が響きます☝(力いっぱい叩こうとすると、逆に音が割れてしまうかも)

順番レーンでお待ちの際、先に撞いている方の撞き方を見てイメトレするものオススメです😄

※鐘撞きの紐(ひも)は、撞いた後、すぐには離さず手を添えておいてください😄

鐘を撞いていただいた証に、2つのものをお渡しします🎁

小学生以下のキッズたちには、さらにオリジナルお菓子袋もプレゼント(先着順)😄

①鐘撞き番号札

今回の鐘撞きで、「私は〇〇〇番目!」が分かる記念の札(といっても簡易なものですが)です。

しかし、これはただ番号が分かるだけではなく、なんとそのあとの《抽選会》で必要になる『抽選券』にもなるのです!

抽選会にご参加の方は、無くさないように大切にお持ちくださいね😄

[番号札の形]

真ん中にある切り取り線を挟んで、上下それぞれに同じ番号が記載してあります。

切り取り線でカット(手で出来ます)➡片方はお手元に保管。もう片方は、本堂入口付近にある【抽選箱】へお入れください。

②ささやかな ご参拝記念品

当日のおたのしみ😄

小学生以下のキッズ限定】オリジナルお菓子袋

ゆとりのある個数を準備しておりますが、先着順となりますので、その点はご了承くださいませ😄

-鐘撞き番号札-を受け取ったあとは、どうすればいいの?

それについては次回、③「鐘撞きの後は・・・」編でお届けします👏

①「開始までの流れ」編《さいほうじの大晦日-除夜の鐘2023-》

いよいよあと1週間に迫りました、さいほうじの大晦日-除夜の鐘2023-👏

今回は4年ぶりに抽選会(0:20頃~本堂内にて)も復活することもあり、着々と準備を進めております😄

さて、これまでお越しいただことがある方も、はじめて行ってみよう!という方も、当日のおおまかな流れを計4編に渡ってご一緒に確認しておきましょう☝今回は、①「開始までの流れ」編 をお届けします😄

②「鐘撞き」編

③「鐘撞きの後は・・」編

④「抽選会」編

会場への入口は、ここ数年とは異なり、西法寺の正面(山門-さんもん-)を予定しています。

※駐車場はございません。また近隣にお住まいの方へのご配慮として、自転車でのご来院もお控えください。

混雑緩和のため、山門前並びに境内につきましては、コーンやトラロープで動線を確保し(整え)ています。

通行の際、ご協力いただければ嬉しいです😄(詳しくは、またお伝えします)

なお、会場内は原則一方通行となります👍

鐘撞き開始時刻(23時)の少し前、22時45分には開門を予定しています。

お越しになられた方から順に、鐘撞き順番レーンにお並びください👍

昨年の様子。今年は配置は変わりますが、おおよそこうした設備で順番レーンを設置します。

※なお、お待ちの方の人数次第では、開門時刻を少し前倒しする場合もございます。予めご了承ください。

開始時刻の23時になると、西法寺住職が1打目を撞きます😄

そのあといよいよ、ご参拝のみなさまの鐘撞きが開始します👏

おひとり1打。

鐘撞き時のご案内について詳しくは、次回、②「鐘撞き」編 にてお伝えします~😄

☝ さいほうじの公式InstagramFacebookページでも、除夜の鐘に関する最新情報を随時お届け中!

☝ 鐘撞き順番レーンでの待ち時間にやって欲しい、暇つぶし用のコンテンツ(スマホ使用)を考案中です😄

【特別行事】近隣のお寺さまにて「若手法話会」が行われます

来週、同じ豊中市のお寺さまで「若手法話会」が行われます👏

西法寺若院(星野 徳行)も、お話のご縁を頂戴しております。

大阪教区豊島南組伝道部会主催『法話会-世の中安穏なれ-』

開催日時:2023(令和5)年12月23日㈯14時~16時

会場:浄土真宗本願寺派 永照寺

〒 豊中市利倉2-10-10

お申込み:不要(入場も無料です)

ご法話講師(敬称略):

隂山 晃淳(永照寺)

森 祐真(浄久寺)

星野 徳行(西法寺)

定例法座(12月度)

来る12月13日㈬14時より、西法寺『定例法座(12月度)』をお勤めいたします👏

ご法話講師は、大野 孝顕(おおの こうけん)先生です。

本年結びのご法座、ぜひ 西法寺へどうぞ~

『定例法座』

2023(令和5)年12月13日㈬

14:00- おつとめ(勤行)

14:40- ご法話

-16:00 終了

ご法話講師

大野 孝顕(おおの こうけん)師(正宣寺/本願寺派布教使)

【先行告知!】さいほうじの大晦日-除夜の鐘2023-

今年も開催!『 さいほうじの大晦日-除夜の鐘2023- 』。

来る12月31日㈰、さいほうじで年越しのひとときを迎えませんか?

鐘撞き開始時刻は23時(よる11時)。※例年より30分早め

そして なんと!今回は4年ぶりにあの《抽選会》が復活👏

鐘撞きでもらえる番号札がそのままクジに。

“当たらなくても あたります”(ささやかな参加賞アリ)。

恒例であった おぜんざいのご接待 はございません(次回こそは!)が、

結びの一打とともに、久しぶりに抽選会のちょっとしたドキドキを一緒に味わいましょう♪

※鐘撞きのあと、そのまま暖かい本堂へお上がりいただけます。読経の音色を味わいつつ、抽選会までのひとときをお過ごしください。

※さいほうじの大晦日-除夜の鐘-は、例年、近隣の皆さまのご理解・ご協力により成り立っております。ありがとうございます。

【さいほうじの大晦日-除夜の鐘2023-へお越しいただくご予定の皆さまへ】

¶ 会場入り口は、西法寺正面(山門)を予定しております。

¶ 鐘撞きの順番待ち、及び、西法寺境内付近では、こころ静かにお過ごしください。

¶ 抽選会の当選品には数に限りがございます。※抽選会ご参加の方には、ささやかな参加賞をご用意しております。

¶ ご本堂内では、マスクのご着用をお願いします。

¶ 開始時刻が例年より30分早めのスケジュールとなっております。

当日の過ごし方や準備風景などの情報は、順にお伝えしていきますね!👏

【今月のご法座情報】定例法座12月度

来る12月13日㈬14時より、西法寺定例法座を勤修いたします👏

ご法話講師は、大野孝顕(おおの こうけん)先生。

2023年結びのご法座です。お寒い中ではございますが、どうぞお参りくださいませ。

西法寺『定例法座』12月

日時:2023(令和5)年12月13日㈬14時開始

会場:浄土真宗本願寺派星野山西法寺

ご法話講師:

大野 孝顕(おおの こうけん)師。

正宣寺/本願寺派布教使