【ご法座記録】240613実施『定例法座』

2024年6月13日㈭、西法寺『定例法座』を実施いたしました。

ご法話講師は、〔西光寺/行信教校校長〕天岸淨圓(あまぎし じょうえん)師。

豊中市の気温が30℃を超える暑さの中、多くのみなさまがお参りくださいました👏

ありがとうございました😄

(ちなみに、西法寺本堂には冷暖房設備がございます。できるだけ、ご参詣のみなさまに快適な環境でご法座時間をお過ごしいただけるよう努めております)

境内の紫陽花(見頃がピークを迎えました)

さて次回のご法座は、7/13㈯14時開始『定例法座』(講師:西村一樹師)です。

さらに暑さ厳しい時期となりますが、また西法寺でお会いできることを楽しみにしております👏

(はじめてのご参加も大歓迎です☺)

どうぞみなさま、お大切に。

6/13㈭14時開始『定例法座』ご案内

来る6月13日㈭14時より、さいほうじのご法座『定例法座』を開催いたします👏

ご法話講師は、〔西光寺/行信教校校長天岸淨圓(あまぎし じょうえん)師です。

どうぞお参りください☺

【YouTube】『聴く!せけんげ。』6月号を公開しました

紙面の寺報を映像化!〔全編字幕付き〕

『聴く!せけんげ。』は、「読む」と「聴く」を一度に味わっていただくことができます😄

どうぞご覧ください。

【ほかにもツールいろいろ】

環境やお好みに合わせて、寺報にふれていただくことができます👏

紙面版をそのまま読む【ダウンロード可】>>

note 記事で読む【横書きで読み易く】>>

YouTubeで見る・聴く・読む >>

〔映像なし〕オーディオ版のみで聴く >>

〔毎月発行〕さいほうじの読みもの『世間解(せけんげ)』2024年6月号

西法寺では、月に一度、おてらの読みものを発行しています🖋

紙面として有縁の方へお配りするほか、WEB上でも自由に閲覧いただくことが可能です👏

西法寺住職執筆の短編ご法話『世間解(せけんげ)』。

今月号のテーマは、「 恒 と 常 」。

記事は、「note」(ノート)でお読みいただくことができます👏

(横書きで、スマホでも読みやすくなりました📱)

紙面版ダウンロードはコチラ>>

また、【読む】【聴く】を一度に味わいたい方は、YouTube『聴く!せけんげ。』がオススメです☺