【4/9.10『永代経法要』のご案内】

来る4月9日㈰・10日㈪の2日間、西法寺『永代経法要』(えいたいきょう ほうよう)をお勤めいたします。

ご法話講師は、山本攝叡(やまもと せつえい)先生。

※9日夜座は西法寺住職

どなたさまも ようこそ ようこそ。

西法寺『永代経法要』

日時:2023(令和5)年4月9日㈰14-/18-・10日㈪14-

会場:西法寺本堂

ご法座日程

【昼の部】

14:00-14:30〔勤行〕

14:40-16:00〔法話〕※途中休憩あり

【夜の部】※9日のみ

18:00-18:30〔勤行〕

18:40-20:00〔法話〕※途中休憩あり

ご法話講師:

山本攝叡(やまもと せつえい)師

定専坊前住職/行信教校講師/本願寺派布教使

※9日㈰18-は西法寺住職

定専坊さまホームページはコチラ>>

【ご法座情報】3/13春季彼岸会法要

 来る3月13日㈪14時~、西法寺春季『彼岸会』法要を勤修いたします!今回は、特別法要として『西法寺前住職(17代)星野清観33回忌法要』も併修いたします。

 ぜひお参りください!

『春季彼岸会法要』

〔併修〕2022(令和4)年西法寺有縁物故者追悼法要

〔併修〕西法寺前住職(17代)星野清観33回忌法要

日にち:2023(令和5)年3月13日㈰

会場:浄土真宗本願寺派星野山西法寺

日程:

14:00-14:30 【 勤 行 】

14:40-16:00 【 法 話 】※途中休憩あり

《法話ご講師》

天岸 淨圓 師

PROFILE――――

西光寺住職

行信教校 校長

本願寺派布教使

いよいよ明日!『除夜の鐘』

明日12月31日㈯、『除夜の鐘2022-2023』を開催いたします!

今年のご参拝記念品は、鐘撞きナンバー入りの限定オリジナルポストカード【おたのしみ付】。

また、小学生以下のお子さまには お菓子詰め合わせギフト をプレゼントいたします!

年またぎのひととき、ぜひ西法寺でお過ごしください。

西法寺『除夜の鐘2022-2023』

2022(令和4)年12月31日㈯~2023(令和5)年1月1日㈰

鐘撞き可能時間帯:【12/31】23:30~【1/1】0:30 の1時間

※終了時刻はおおよその目安です。

また《本堂内》では、0:00(24:00)よりお正月のお勤め『修正会』を並行して勤修いたします。

今年は堂内でのお焼香も可能となっておりますのでぜひ(予定)。

【西法寺へのアクセス】

---------------------

¶ 当日、駐車場/駐輪場のご用意はありません

¶ 列での待ち時間は、ゆったりと心静かにお過ごしください

¶敷地内は原則一方通行です

¶ 防寒対策など、道中どうぞお気をつけてお越しください

※当イベントは、西法寺近隣の皆さまのご理解/ご協力により成り立っています。有難うございます。

※なお、今後の状況次第では当イベント内容が急遽変更となる場合がございます。

----------------------

【特別イベントご案内】「年忘れ法話会」

 年末、北御堂にてこうした催しが行われます!(西法寺若院《①番》も登場いたします)

ご興味おありの方は、ぜひぜひお越しください!

(YouTubeライブ配信もあります!)

『年忘れ法話会』

【ダウンロード】デジタルチラシはこちら

日時:2022(令和4)年12月24日㈯15:30~18:00

会場:北御堂(本願寺津村別院)2階二尊堂

※YouTubeライブ配信もあります

【北御堂へのアクセス】

YouTube公式チャンネル『西本願寺大阪教区』

【ダウンロード】デジタルチラシはこちら

【YouTube】観る『世間解』

寺報が〝観れる〟

  西法寺が毎月発行している寺報『世間解(せけんげ)』。

 仏教のお話を《読む》だけではなく、《観て・聴いて》味わっていただけるように、寺報を映像化しました!

 11月号のテーマは『ご法事』。 全編字幕付きなので、お気軽にご視聴ください!