【今月の読みもの】短編法話『世間解(せけんげ)』2025年4月号

〔毎月発行〕さいほうじの読みもの『世間解(せけんげ)』最新号をお届けします👏

タイトルは

「学生沙汰(がくしょうざた)」

です。どうぞご覧ください。


【おしらせ】

今年度より、【音声版『世間解』】に新しいツールが加わります!近日公表。

【12/31開催】さいほうじ除夜の鐘2024

今年も開催いたします☺

開門は22:45(よる10時45分)を予定。※状況次第で多少の前後あり

西法寺山門(正面)側が出入り口です。


前回、数年ぶりに人気企画抽選会が復活しました!

復活した「抽選会」。以前と変わらぬ大盛況で嬉しかったです☺

そして今回は、

あったか~い「おしるこ」ご提供

も再開します!!

※使い捨て紙コップでのご提供となります。

※食物アレルギーなどへの配慮は、恐れ入りますが各自にてのご対応をお願いいたします。

おしるこ提供は、抽選会が終わってからなので、

ぜひおたのしみに😄


ちなみに、お越しいただいた皆さまにはご参拝記念品として もれなく

「さいほうじ除夜の鐘2024限定 オリジナルご法語ポストカード」

をプレゼントします🎁



【ご参拝にあたっての大切なお願い】

毎年、200名ほどのみなさまにお参りいただきます。

年越しの大事な機会・素敵な一場面をこれから先も続けていくために、ご参拝にあたっては、どうご理解・ぞご協力のほどお願いいたします。

お寒い中での鐘撞き順番待ちとなります。どうぞあたたかい服装でお越しください☺

※本堂内は暖房が効いています

◆なお、当日の風景(鐘撞き・抽選会など)を撮影したものを、活動報告として西法寺公式WEBサイト並びにSNSアカウントにて公開させていただきます📷

【ご法座】9月13日㈮14時開始『秋季彼岸会法要』

来る9/13㈮14時より、さいほうじの定例法座『秋季彼岸会法要』を開催いたします👏

8月のお盆から9月のお彼岸時期にかけて、先立たれた方を偲ぶ機会が続きます。

実はそれは同時に、私自身の いのち を眺めてみる大切な仏縁でもあるんですね。

毎日に 少しひと休みして、そんなことを考えてみる時間をご一緒しませんか?


西法寺『秋季彼岸会法要』

日時▸2024年9月13日㈮14時~16時

会場▸西法寺本堂

内容▸読経(14:00-)と法話(14:40-)

講師▸髙梨顕浄(たかなし けんじょう)師-誓林寺〔愛知/豊川〕

髙梨顕浄 師

【本日実施8/15】『総盂蘭盆会法要』ならびに『総廟総追悼法要』

いよいよ本日、西法寺 お盆の合同法要を迎えます。

少し天候が不安定な中ですので、お参りの皆さま(事前お申し込み済み)におかれましては、どうぞお気をつけてお越しくださいませ☺

◆本堂内は冷房が効いています

◆『総廟総追悼法要』は、屋外の合同納骨墓前にて行います(15分程度)。日傘等、暑さ対策をお願いいたします。

【ご法座記録】240613実施『定例法座』

2024年6月13日㈭、西法寺『定例法座』を実施いたしました。

ご法話講師は、〔西光寺/行信教校校長〕天岸淨圓(あまぎし じょうえん)師。

豊中市の気温が30℃を超える暑さの中、多くのみなさまがお参りくださいました👏

ありがとうございました😄

(ちなみに、西法寺本堂には冷暖房設備がございます。できるだけ、ご参詣のみなさまに快適な環境でご法座時間をお過ごしいただけるよう努めております)

境内の紫陽花(見頃がピークを迎えました)

さて次回のご法座は、7/13㈯14時開始『定例法座』(講師:西村一樹師)です。

さらに暑さ厳しい時期となりますが、また西法寺でお会いできることを楽しみにしております👏

(はじめてのご参加も大歓迎です☺)

どうぞみなさま、お大切に。