【今月の読みもの】短編法話『世間解(せけんげ)』2025年4月号

〔毎月発行〕さいほうじの読みもの『世間解(せけんげ)』最新号をお届けします👏

タイトルは

「学生沙汰(がくしょうざた)」

です。どうぞご覧ください。


【おしらせ】

今年度より、【音声版『世間解』】に新しいツールが加わります!近日公表。

【活動報告】2025年3月21日㈮『ベンガクラボ』

2025年3月21日㈮14:30~17:00、本堂を学習スペースとして開放する『ベンガクラボ』を実施しました。

今回、参加者はいらっしゃいませんでした。


なお、春休み中の『ベンガクラボ』実施はございません。

(夏休み期間中には、短期集中プログラムを検討中です)

次回は、新学期が始まった4月23日㈬14:30~17:00です☺

ぜひ、西法寺の本堂を活用してみてください♪


春休み、最後の週末は『おてらであそぼ☺』

将棋盤やボードゲームなど、新しい遊び道具も仲間入り。

「新聞紙エアードーム」がみんなをお出迎えするかも♪

参加事前受付は、さいほうじLABO公式LINEからどうぞ☺

【12/31開催】さいほうじ除夜の鐘2024

今年も開催いたします☺

開門は22:45(よる10時45分)を予定。※状況次第で多少の前後あり

西法寺山門(正面)側が出入り口です。


前回、数年ぶりに人気企画抽選会が復活しました!

復活した「抽選会」。以前と変わらぬ大盛況で嬉しかったです☺

そして今回は、

あったか~い「おしるこ」ご提供

も再開します!!

※使い捨て紙コップでのご提供となります。

※食物アレルギーなどへの配慮は、恐れ入りますが各自にてのご対応をお願いいたします。

おしるこ提供は、抽選会が終わってからなので、

ぜひおたのしみに😄


ちなみに、お越しいただいた皆さまにはご参拝記念品として もれなく

「さいほうじ除夜の鐘2024限定 オリジナルご法語ポストカード」

をプレゼントします🎁



【ご参拝にあたっての大切なお願い】

毎年、200名ほどのみなさまにお参りいただきます。

年越しの大事な機会・素敵な一場面をこれから先も続けていくために、ご参拝にあたっては、どうご理解・ぞご協力のほどお願いいたします。

お寒い中での鐘撞き順番待ちとなります。どうぞあたたかい服装でお越しください☺

※本堂内は暖房が効いています

◆なお、当日の風景(鐘撞き・抽選会など)を撮影したものを、活動報告として西法寺公式WEBサイト並びにSNSアカウントにて公開させていただきます📷

〔仏教のおはなしが聴けます〕12/13さいほうじの『定例法座』

来月12月13日㈮14時より、『定例法座(じょうれいほうざ)』を勤修いたします☺

ご法話講師は、加藤真悟(かとう しんご)先生です。

(お写真の笑顔があったかい☺)

11月も後半となり、一気に冷え込むようになってきました。

どうぞみなさまお大切に☺

12/13は、西法寺で心あたたまるひとときをご一緒できること、

楽しみにしております。